運営の皆さん
ステキな場をありがとうございました。

ダイアリー中のみなさんも楽しい出会いをありがとうございました。

又、いつか どこかで。
なんかそんな歌?ありましたね。

光るはオヤジのハゲ頭・・になるまでグチり続けようかと思いましたが、

とうとうオシマイかー。
今まで運営続けてくれていたのが奇跡ですものね。
ありがとうございました。

自分が本当の(?)大人になって行く過程のグチ吐きや自分見つめを
させてくれた場でした。
グチグチ書いたりして随分救われました。
いい大人通り越して年寄りになったので、一応 もう卒業かな。

楽しかった事辛かったこと沢山あった20年超だった。

今後 私はどうなるのでしょう。
どうにもならないのかな。まだ間に合う(?)のかな。

どうか 皆様もお幸せに。
ありがとうございました。
さようなら。

最低賃金

2021年10月28日 日常
長い休みを終えて又仕事に出ております。
中年太りが、ますます進んで困っていたので、これで又少し動くようになり戻れば良いのですが
やっぱり仕事して帰ると小腹が空いていて食べたりするので
どうしても時間的にも 老いた体にも合わないので、減りはしないですね~。
うーん、困ったもんだ。
出来るなら 競歩とかマラソンとか 動いて消費したい所だけど
仕事だけでクッタクタなのでそんな体力は無い。
困ったもんだ。

長い休みに色々としたい事や考えていたことがあったけれど
ほとんど出来なかった。
ただ、久々に 仕事の事を考えないでボーッと出来たのは確実に心身には良かったと思う。
(正確には太ったので 体にも精神的にも良かったとは言えない事だけど)
専業主婦は素晴らしい。
だけど 相当の主婦としての働きや 趣味などの家以外の興味が無いと難しい所もあるのかも。
(もちろん主人から与えられる余裕のある資金が必要)
時間の使い方も大事だね。
ま、その人の世界次第ですね。

で、

愕然

2021年8月24日 日常
色々と書きたい事があったが、それぞれはたいした大きな事ではないので
そのうちまとめて1つのブログにしよう。と思っていました。

しかし、そんな事より 特大の衝撃な事実の爆弾が目の前に落ちて
その驚愕度が大きすぎてフリーズしています。

それは、だんなの定年に伴う収入の激減。

当然、60歳で定年、再雇用。はわかっていました。
しかし、周りで先に定年になった方のお話を聞いても(沢山は居ないが)
給料の減収について あまり変わりなかったのでホッとした。と言っていたし、
だんなも「今より3万ぐらい少なくなる程度だから。」と言っていたので
なら、大丈夫かな。と たかをくくっていました。
(手取りで考えていた)
結果は・・・↓
 
 
相互の方以外には(秘密日記が)見えないので概要を書くと
ググるとわかると思いますが、定年前の6割(つまり、給料4割減)までは合法だそうです。(会社的に)
今まで、
10万の給料をもらっていたとしたら6万。
20万の給料をもらっていたとしたら12万。
30万の給料をもらっていたとしたら18万です。
統計でも9割が収入減、『5割の人が年収が「半分」』になっているそうです。

安易でした。
定年・収入減 は分かっていましたが、大ごとには考えていませんでした。
なんとかなるだろう。と当時35年のゆとりローンを組んだ家の借金は定年後まで残っています。
再雇用後の本定年の事は、これから考えなければな。とは思っていましたが
この5年のうちに・・・とのんびりしていました。
突然突き付けられた現実にフリーズしています。
これからどうしたら・・・

やっと平穏な毎日を過ごしていたのに 大穴に突き落とされた気分です。(泣)
年収が半分・・・。
貯金する余裕もなかったのに 通常生活はもう無理だ。
常に片付けていなければいけないと思った。

父の死後、あれよあれよと 感慨にふける事なく、サクサク整理して行く母を見て
随分と生前は「どうしよう」とうろたえていたのにアッサリしているな~と思ったが
私もちょっと自宅も片づけなければいけない事になり、いざ自分がしようと思うと 本当に大変。

以前に 職場の人が、お母さんが亡くなって、遺品を片づけるのに大変だった。
と言っていた。
昔の人だから 何でもとってあって、被服類だけでも1トンは捨てた。と言っていたが(さすがに1トンは誇張だとは思うけど)
服だけではないが、本当にそれぐらいゴミが家の中に置かれている。と思った。
回収されるゴミはタダとは言っても ゴミ袋にはお金がかかる。
当然 大型ゴミとか、廃品回収費が伴う物は、大変な負担がかかる。(金銭的にも心情的にも肉体的にも)

これは本当に「専業主婦」じゃないと出来ない。
又、動ける 割り切れる(心的に)齢じゃないと 大変な事だと理解した。(笑)
いやー、ゴールがまったく見えない。

----------------------------------------------------------------

先日、母から電話があり、
話題のコロナワクチン、今月予約が取れたそうだ。

だけどねー、確かに弱い(?)年寄りから・・・ってのはわかるし
もちろん、長生きして欲しいとは思うけど、
ニュースでもやってる通り、ネット予約が出来ない年寄りや
そもそも出歩かないので罹る心配が少ない人に
先に打つのはどうなのかねぇ。

まぁ、でも副反応で(?)死んじゃったりしているのは若い人の方が多そうだから
とりあえず打っとけ。(実験)ってトコか。
なんでもいいからサクサク進めば良いんだけどね。

もうダメかも

2021年4月22日 日常
コロナで職種によっては本当に大変。
事務や販売は少しは良いけれど 飲食観光娯楽関係は大打撃だよね。
本当にこれからどうなるのかなぁ。

と言うのも心配だけど、
そういう身近な生活に関したニュースなどを見たくても
かの上の人関係の話題でなかなか上にあがってこないのが・・・。(^_^;)
迷惑。

そう言えば、母の所も高齢者と言う事でワクチン接種の案内の封書が来ていたが
やはり5月から順番に・・と言う感じみたい。
母もすぐに・・・と言っていたけど、ワクチンの入荷量や 接種者の様子を見て(チラホラと副反応のニュースなど)
周りの反応みてからにしようかな~と言っていた。
長生きする為に打つのに 副反応とかで寿命縮めたり苦しんだりはしたくないよね。

またもや

2021年4月2日 日常
ホッとしたのもつかの間。
又色々と波乱が起こりそうです。グッタリ

思い返せばと言うか 考えると
若い時に母に暴言吐いてしまった事があった。
「好きで生まれてきた訳じゃない」
と。
 (今なら母親としての気持ちもわかるので「暴言」だよね。(^_^;)
 こっちだって、好きで妊娠して不出来な子供を産んで育てたつもりは無い。
 それでも愛しんで生んで育てた我が子は可愛い(はずな)のに。)
自分で選んで生まれてきた訳じゃないけど(たぶん)
自分の努力で未来はいかようにも選ぶ事は出来る。
持てる範囲でしかないけれど 何通りもの未来が待っている。
それを人のせいにするのは、自分の敗者宣言でしかない。
それを今、自分も更にかみしめ身内にも言われる「かもしれない」なぁ。
と言う予感。

面白い(?)話としては、ガラホを母に持たせたが、
思っていたほど拒否感無く受け入れたが
(以前は まったく興味が無い。使えない。必要ない。と新しい物や機械ものに拒絶感を持っていた 典型的な「年寄り」だったので)
教えるのはやはり、なかなか難しい。
ボタンもナビ機能があるし(次する行動のイエス・ノーのボタンが光ってスタンバイしている) 
いつも使うような物(私のスマホの番号とか)はワンタッチでかかるボタンに入れてある。

何度も何度も教えたが、電話はかけたり出たりできる様になったが、
メールの返信が出来ない。
こちらとしては、メール(ショートメール)でお互いの都合の良い時間に一言メッセージを送り合い
一人じゃない事とか 安否確認とか 感じたり出来れば良いなぁと思って持たせたんだけどね。
今後、又そうそう何度も何度もしょっちゅうは、近くに住んでいても
こっちにも生活があるので簡単には行けないからね。

で、そもそもに「友達」(?)が居ないので(携帯友)誰にも教えていないから
誰からもメールは来ないし電話も来ない。当たり前。
なのに 「知らない人からメールが来る」とか「電話が来る」と言うので
だから誰にも教えていないのに来る訳ないでしょ? メールや電話が来たら相手の名前が表示されるんだから、知らない人からのメールは開かない、電話は出ないの。
と言っても「だって来るんだもん」
の押し問答。(苦笑)
だから無視するの。メールひらいちゃだめ。電話に出ちゃダメ。
迷惑メール等が来るって話はわかっているものの 気になって仕方ない様だ。
わかるけど 気にしたいなら早くメール覚えて私にくれれば良いのに・・・。
とりあえず、万歩計機能は気に入ってて、持ち歩いている様だ。(笑)
ま、高い防犯ブザーだと思えばよい。
(実際 ほとんどそれメインかな。災害緊急連絡は入るし、防犯(にもなる)ブザーもついてるしね。)

行く末

2021年3月9日 日常
なんだか、新規のユーザー募集は打ち止めとか???
ここもそろそろ閉鎖されるのではないかって不安になっているユーザーさんもいらっしゃる様ですね。
私も不安です。

ブログのサイトは沢山あるけれど、純粋に「日記」に特化したここは、又別の趣(おもむき)があって
素直に「書く」事が楽しい所です。

本当の心の内など書きやすく、なかなか最近は筆が進む様な変わった事(?)は少なくなったが
それも又、自分の変化としてわすりやすく 自分を見つめる場にもなっています。

サイト側にすると 収益も無く(?)存続させる事はヒマで趣味でひらいている訳でないなら何の利益もないもので、
又、会社として引き継ぐ者がいないなら 例えば開設者が個人で開いていたとかで高齢になったなど存続することが難しくなったとかならどうしようもない事だ。
私も詳しくは知らないが、運営さん達は文系集団の様だ。
特に広告収入を活発にしている様でもなく(使用画面内に広告が出たりしないよね?)なんとも不思議だが気持ちの良い場を提供してくれている。
是非、ひっそりとでも存続させて欲しいものだ。

で、私の近況としては、片づけものが大体終了した。
そして、とうとうと言うかやっと ガラケーもスマホにした。www
(3Gが4Gになっただけだけどね。1人爺ィ足りなくね!?とか笑ったけど)
なんともローカルな生活をしているものだ・・・。
ほんと齢はとりたくないね。
それでも 細々とでも楽しく苦なく過ごして行きたいものです。
あけましておめでとうございます。

コロナの猛威が続いている不穏な年明けですが
皆様に良い事があります様に。
ステージ4相当のこちら。
外出自粛要請がどんどん伸びています。

そんな中、非接触遊びを満喫して(自然の中)ストレス解消したりしていますが、
どうしても吐き出せない事は、やはり、ここに限る。
あって良かったダイヤリー。(^_^;)

いろいろ

2020年10月1日 日常
日常になってしまった?コロナ。

私は毎年行っていた自称「出張」の名古屋も 丁度寸前に近隣で又「宣言」が出たので
予約していた飛行機も宿もキャンセルした。
しかし、動いている人は動いている。モヤモヤした気持ちのまま過ごしていた。

忙しい。を理由に面倒で放置気味の実家両親。
父は、車を手放し、酸素ボンベを日常的に利用し、あれよあれよという間に衰えていった。
初めは、自分で動けなくなったのでタクシー使ったり 呼び出されてアッシーをさせられたり
そのクセ、礼は言うもののお小言も相変わらずなのでウザく思い敬遠しがちだった。
(そもそも実家に居るのが窮屈になって結婚と言う形で出るのを急いでいたのもそのせい。(口うるさい父のせい)
居心地が良かったら結婚なんてしなかったかもしれない。なにせ実家はやはり天国。=母が家政婦 なのは否めないけど・・・)

それでも義務的に時々顔は出していたが、あちこち出ているうちは良くて
そのうち出られなくなり自室で過ごすようになり、
今は自室までも行くのも大儀で寝室のベッドの上で過ごしている。
それでも母が元気に動けているうちは良かったんだけど そもそもそんな父(口うるさい・自分勝手)にワイワイ言われていると どんどん自信なくすのかマイナスな愚痴しか言わなくなり少々鬱状態。
そのグチを聞くのも嫌で もっと行くのを憂鬱に思っていたが、精神的な事か歳によるホルモンの関係か めまいがする。と言っていたが
それて階段から落ちて・・・と父から電話が来たが、出勤前。
こちらも年末調整が・・・と言い出して欠勤する人が多くなっている時季で急には休めなく、近所に住んでいる叔母に頼った。

もちろん、次の日には行ったが、年老いた両親が並んで寝室に寝たきりな風景はシュール。
老々介護(両親とも もそうだけど自分も入れて)は難しい。
母が動けないと父が動くが、そうすると父が体調崩すし、少し良くなると母が動く。体調崩す。の負のループ。
動くな!!と言っても私もそう毎日通ったり泊まったりは出来ない。
出来れば揃って入院してくれ。その方が私も安心。と言ってしまったが、家に居たいのはわかるんだよね。
食材を届ける。毎日電話を入れて安否確認をする。
簡単な事だけど、リアルで忙しく生きていると時間の使い方が違うので そんな簡単なことも難しい。
ハッと気づいて20時に電話を入れると もう寝ていてつながらなかったりするし・・・。(苦笑)

してあげたい、しなきゃならないのは間違いないし、その気持ちはあるが、
なかなか自分の生活と人生で手一杯。
だけど、職場でも最近 最後の親を亡くた方が、「後悔したくないんだよね。自分が。」と言っていたが、そのとおり。
後で あの時ああしてあげれば良かった。もっとこうすれば良かった。と自分が後悔して苦しむのは嫌だ。(自分本位)
だけど忙しいし面倒だしこちらもやることも行きたい所もある。
「ありがとう、悪いな。」と言われると みずくさい。別に大した事じゃないからいちいちいいよ。とも思うし、
思い通りじゃないとネチネチと文句言われると せっかく来てやったのに。とかも思う。
葛藤の連続。

そして、うちに関して言えば、本当に見本の様に人生を見させて頂いて(良い見本)、勉強になる両親だなー。とも思うが、
自分が同じ頃、自分達が不自由なく過ごせる資金も無く、子供が手を尽くしてくれる予想もつかず、難儀だな~・・・。すぐポックリ死にたい。と思う。(笑)

動かなくなり、食欲も減り、やせ細った父を見ていると
「この冬は越せないかもしれないな~。」と言っているのを聞くと
もう、何十年も死ぬ死ぬ言って随分生きたよ。死ぬ死ぬ言う人ほど長生きするよ。
と今までは言っていたが(実際長命の一族)、そうも言えない状況な気もして不安を感じる。
口だけは達者でボケも来ていないので可能性は感じるけど。
それより、自分でも言ってるけど 精神ヘタレの母の方が父が死んだらすぐ後を追いそうで心配。
サスガにそれだけは私の方が精神持たないので勘弁してほしい。
だから、常日頃グチを言ってた父が居なくなったら 又習い事するとか仕事に出ても良いし(あれば)、旅行行って楽しんだり、好きな事楽しいこと考えなよ。と言うんだけど
でも、とか、だけど とばかり言ってて、かと言ってそれこそ、一緒に住んであげるとか
自分の生活(主に仕事)を考えると難しい。

でも、色々と考えないとな~。と思いつつ
現実逃避している毎日です。

アフターコロナ

2020年6月28日 日常
こんにちは。
元気に無事、コロナ渦を越えましたか?

こちらはご存知の様に 首都に次ぐフィーバーぶりでしたが、
局所に限る物なので 特別な脅威はありませんでした。
かなりかまえていたのですが・・・。

渦中も色々とありましたが、落ち着いた今の方が 家内の雰囲気は悪いです。(笑)

やはり心配だったのが、主人と長男。
通いで公共交通手段を利用していて、いわゆる「ラッシュ」の時間なので
そう言う中の接触からウイルスを持ち帰られる事が嫌でした。
私の方も 若いバイトの子達がギリギリまで卒業旅行だ春休みだと旅行したり遊んでいる子も居たので
各地や海外から持ち帰られる事。
私は直接接触はないが、接客業なのでお客様から移されたのを間接的に移される事。
出控えていて居ても 買い物には出るから、物から間接的に移る事。
そして、家内感染。
気を使いました。
特に 手洗いウガイなんかは積極的でしたが、何度言ってもだんながトイレのフタをしないで流してしまうエアロゾル。
昔は閉めていたんだけど なんで最近開けっぱなのか・・・???

時差出勤だのテレワークだので家に居られるのもイライラした。
電気料金もめっちゃ高かったし、居られると気になるし。

今更なんだけど 所詮他人で、お互い違う環境や躾で育って来ているので
お互いに気になる所や 嫌な所受け入れられない所があるのは仕方ないです。
しかし、その辺は擦り合わせたり 正しい知識より改善させたり 折半はしていくべきですよね。
その話合いさえ 出来ない夫婦なのでもうどうしようもない。

最後はやはり給付金。
コレ、2案あると思うのですが どう思いますか?
①個人のもの
②家計費
私は①も当然だと思うんですけど 家庭の状況にもよりますよね?
うちは裕福でもないし 家計費も足りていないので 当然②で、
給付金が出るってニュースで流れた時に 丁度家族そろってたので、
「家計費だからね。家電等を買い替えたいから。」と言いました。
その時に 特に両名(だんなと長男)から反論はありませんでした。
もちろん私が取る事も考えていなく、一部火のつかなくなったコンロ(最低10万)・冷蔵庫(10万)・洗濯機(5万)・掃除機と炊飯器(安い物2つで5万)で丁度30万。
もちろん余れば分配。と思っていました。
家計費は結婚した時から主人より給料振込みの通帳も全部あづかり、税金も全部家計は私に任されていました。
なのに 給付金の書類が来ないな~。って みんな来たと言っている中毎日ポストを覗いていたのに見なくて、問い合わせしようかと悩んでいたら
だんなが早々に自分で抜き取り、自分の通帳に振り込むように手続きしていて 一人一人に10万を渡されました。(息子もポカンとしていたみたい)
なんでこんな時だけ?と
「なんで?(家計費だと言ったよね?)」と言うと
「なんで?」と返され、 冷戦状態に入りました。(苦笑)

絶対おかしいでしょ。
今までなーーーんにもしなかっただんなが、急に金入る時だけイソイソと手続きして
「世帯主に来た書類を俺が見て手続きするのが当たり前だ」と自分の分を死守するなんて、
金欲しい=怪しい(必要だ。借金等)と見るのは間違いないだろう。

そもそも ここでも初期に何度もグチったけど
だんなの貧乏さ 借金&税金の未払い でカードを没収し家系管理を私がやって来たのに
結局、又いつの間にかカードを作り、こづかい上げろとか 身の程に合わない生活をしているのはお前ダロ!!!!!!!!
再雇用はあるらしいが、そろそろ定年。
この時代、貧乏ジジイが生活して行けるものではない。
巻き添え喰いたくないので放り出すチャンスは今しかないのかなぁ・・・。

まさに コロナ離婚で悩みます。

本当に 早く死んでくれないかな?
30年、ずっとそう思い続けてガマンして来ました。
クソな事にまったく死にそうもないのでこちらが根負けしそうです。
でもなんか待ち損な気もして悔しい。(笑)

私の10万だけ 家計につぎ込むのもバカバカしいので保留中。
 
 
で、も1つ、嫌な所がピックアップされたので少しネットでも調べてみたら
なんと私の方がオカシナ部類だった様でビックリした事。

今まであんまり気にならなかったんだけど 上記の事で 又、嫌だ嫌だと思ったら
気になってしょうが無いだんなの行動の1つ これも初め何と言う行為なのかわからなかったんだけど「手鼻」と言うらしい。(笑)
入浴時や洗面時に素手で鼻をかむ事。
ブーブーって、風呂場や洗面所から聞こえる度に 嫌な気持ち悪い気分になっていたんだけど
実に6割の人がやる自然の行為なんですってね。ビックリ。
私の親族とか周りにはいなかった(と思う、気にならなかった、気付かなかっただけかもしれないけど)。
キッカケはどこかで見た 女性がやっていたらその方のだんなさんに「女はヤメロ。」と注意された。(その方のだんなさんもやってるけど)って話からなんですが・・・。

そもそも風邪でもひいていない限り、入浴中や洗面時に鼻をかみたくなるなんて無いけどなぁ・・・。
洗面時ならティッシュ取りに行けば良い事で 素手でかむなんて・・・。(私見)
ま、自宅で一人で だったらどうでも良い事なんだろうけど(鼻クソ口あけてほじろうが、屁をブッ放そうが、ゲップをわざとデカく出そうが・・・)
家族の前でも気を使うとは疲れるのもわかるが、
すべて 普段の状況とか関係性にもよるかもね。
裕福で満たれてると 10万?好きに使えばイイじゃん。いっその事海外旅行でも行く?(笑) とか
私の前で気取らず鼻クソほじっててカワイイ♡
とか思えるのかもしれないね。

やっぱりね

2020年3月31日 日常
でしょ。(^_^;)

こんにちは。又、お久しぶりです。

前回書いた様に 1月末で北海道閉鎖して、雪まつりも止めていれば感染ももう少し防げたのにね。
そして今は首都東京もロックダウン寸前ですか。

もちろん北海道も鎖国ですよ。(笑)
誰も他所から入れてはいけません。

本当に 2月3月、バイトの子とか 高校生・大学生が
卒業旅行だ、就職したら遊べないからと東京や大阪に行ってライブ見て来たとか
海外旅行行ったとか、そんな子ばっかりで
移されるんじゃないかとハラハラしていました。
当然 マスクもせず歩いてるし・・・。

とんでもない低意識のバカなクラスター達のせいで爆発感染。
自分が動く殺人器だとか まったく自覚も無い様で。
人殺し!!

そして、志村さんも無くなりましてニュースでも出ていますが
コロナで亡くなると
死体も病原菌なので もちろん入院中から誰も会えないし、即焼却。
遺体にも会えないし葬式も出せません。
焼いた後だって、コロナ死の人の葬式に出るのも嫌ですよね。
身内や親しい人にも患者いるかもしれないのに。(てか、ほぼ間違い無く居るだろ)
一人で死んで、葬式すらしてもらえない。
亡くなった後々まで、コロナで死んだ。と言い伝えられて・・・。
そんな最後 嫌だと思いませんか?
(被害者だとしても 今の風潮ではかかった人が悪者、日本ではまだ爆発していないので「移す方」、自分が悪いと見られる。
マスクしていない人に眉をひそめ、咳やクシャミなんかしたら睨まれるもんね。(^_^;))

初期は北海道が国の感染源の様で肩身狭かったどさんこですが、
わりと初期のうちに自粛モードに入ったので、その生活イメージは定着しつつあります。

私も喘息持ってるし若くもないので、ロックダウンと医療薬の底つきを迎える前に
病院でとりあえずの分を頂いて来ました。
ひとまず安心。(が、大量で医療代に万かかりました。(汗))
マスクはいまだに店頭には並んでいないけど、高くて微妙な品ならネットで出回り始めていますよね。(海外商品で入荷に時間かかる物もあるけど)
治療トリアージで酸素マスクや人工心肺の機械を取り上げられる前に かからない様 軽く済むよう、喘息薬確保。

まぁ、あとは、震災時の延長で 備蓄モードでチマチマと食料品の確保ですか。
買い占め、余分な買い溜めはしないけれど、いつロックダウンになっても良い様に準備はしています。

今ややはり主な国の入り口である東京が最新の感染源の様ですね。
とにかく、どこでもウロウロしないで、海外・地方にも出掛けず、
日本国内でも どこかの地方だけでも生き残り、日本国の保持・人類を未来まで生き伸ばしましょうよ。(笑)
それぐらい 人類滅亡レベルのウイルスですよ。
の意識で気を付けましょう。
あー、一ヶ月も過ぎましたが、あけましておめでとうございます。
そして、去年の夏以来と言うのにも自分で驚きました。(^_^;)

一言で言えば、元気にしております。

しかし細々と出せば、色々とあります。

とりあえず、バラバラしながらも家族は元気。
生活も変らず。
今までを振り返れば、いや~・・・と言う事も多く変わらないけど
夫婦生活(普通の意味だよ)もなんとか?
親も今の所なんとか生きてる。
もちろん不安な事は一杯だけど平凡に暮らし続けられてはいます。

皆様の日記も時々、読ませて頂いております。
お元気そうでなにより。
たまの来サイトも楽しみです。(ここに来てみなさんの日記を読むの)
今年も早い物で2月になりましたが、どんな年になるのでしょうね~。

とりあえず北海道は暖冬で、温暖化に拍車がかかり、又夏が怖いです。(台風災害とか)
今日はなんとか雪が降っていますが・・・。(今週は寒いみたいです)
またまた怪しい感染症も流行っている様で、雪まつり目前のこちらもガクブルしている所です。
暖冬で雪像作りも大変と思われ、ナントカ肺炎だかで 中止になると思ったのに・・・。
観光収入より人命だろ。
オリンピックのマラソン開催といい、良い迷惑です。
喜んでるのはその関係の商売している人だけだろ。と言う感じです。

夏だね

2019年8月2日 日常
暑いですね。
夏だもんね。ってのはわかっていますが、
さっき用事で出掛けるのに車に乗ると車載温度計は一時37℃と表記されていました。(泣)
もちろん 車内温度ではありません。
外気温。
まぁ、車載なので車自体も暑くなっているから その放射熱も検知されているだろうけど
走って風を浴びて あとで見た時も34℃だったので、暑いには変りません。
死ぬわ。
北国ですよ?(笑)

健康な人でも参るのに 死にそうな年寄りにはキツイだろう。
昨日は初めて 来てくれ。と呼ばれで実家に行きました。
今まではどんな小さな事でも呼んでくれて良いから。と言っても
遠慮して自分達でやって来た両親だけど
先日まで まだ車に乗って出掛けたりしてて
最近は年寄りの事故も多くて 世間でもクローズアップされているけど
ここに来て人身事故でもおこされて 残り少ない人生を殺人者として扱われたり
その事後処理を私達がしなくちゃいけないのもたまらないので
何度か免許返納をすすめていたけれど
ありきたりに 俺は大丈夫だとか 病院行くのに自由な時間に出掛けられないのは困るとか
色々と言い訳して伸ばしていたけれど とうとうもう普通に動くのもしんどくなったのか車を手放すことにして その手続きをしようと思ったが暑くて動けなくてのヘルプだった。

でも もう書類1つだけ揃えるのと車内の物出しだけで、ほとんど自分で済ませていたから
役所でそれを取るのに母を載せて行ったのと 車の中の物をだして処分するスノータイヤを積んで来ただけ。
今日、業者が来て車を引き取って行った事だろう。

暑さのせいか歳だからか 食欲がなくて食べていない。と
もともと細い人だったけど骨と皮だけでガリガリになり 家の中でも杖をついて歩いていた。
調子悪いなら病院に連れて行くよ?と言ったが
丁度来週、検査入院の予定があった様で んじゃ、それの送り迎えもするから。と言って帰って来た。
タクシーを利用する予定だったみたいだけど 母も免許は無いから車も乗らないし
入院中に行けないからと放置するのも 色々マメに行き来するのも
1日中見舞い(?)も無くヒマで寂しいのも かと言ってお金かけて毎日行く方も大変だろう。
それぐらい(運転手)孝行するよ。

あーしかし暑い。

皆様も熱中症にはお気をつけて。
先日、久しぶりに劇団四季の演目を観に行ってきました。
「リトルマーメイド」。
見たかったんだー。

初劇団四季は、早20年ほど前。
まだ札幌駅の前の仮設の劇場だった。
演目は「美女と野獣」。
初めて見る(?)ミュージカル、次々と変る大きな舞台装置に どうやっているんだろうと驚いた。
演目も 豪華なお城と衣装のディズニーミュージカル。
うっとりとして2回も観に行った。

その後は何年も経った数年前に やはりディズニーミュージカルの「ライオンキング」を
今の大通の四季劇場へ二男と見に行ったっけ。
これもリトルマーメイドも 画像だから出来る事が多く その世界観や演技(?)をどう表すか それが見たかった。
特に陸上ではない 海の中の世界をどう演技するのか。
ずっと気になっていて 札幌に上陸するのを待っていたのだ。

好きな人は好きで、
まぁ、二次元萌えでゲームにハマったり、好きな芸能人を追っかけててライブやコンサートに通ったり、と同じで
劇(お芝居)やミュージカルが好きで通う人も居るのだろうが
どちらかと言うと日本は そう言う芸術事にお金をかける人種は少ないですよね。
伝統として 歌舞伎や能、宝塚や富良野塾?(笑)など頑張っている団体も多いが
なかなか大変な事も多いんだろうな~。
四季札幌劇場も又、2020年で閉館の様だ。
これは土地の借地権とかの問題なんだろうけど 札幌の芸術普及の為にも なんとか又近隣に移転しても置いといて欲しいな~。

ま、その辺の話は置いといて、
泳ぐ演技は、思ったよりスゴクはなかった。(^_^;)
とは言うのは簡単ですけどね。
充分、ワイヤーで釣られた状態で あれだけウネウネするのは大変な体力だろうな。とは思います。
でも 素人考えだけど 何点か釣りにすればもっと横泳ぎ出来て流れられるよね?とも。
(1点釣りなのか縦斜めが精一杯。真横や逆さにはならない。)
「釣る人」の技術の方が居るでしょうが。(^_^;)
1場面でも ソレがあるとおおーっ!!!と思えるかも。
ま、自分に置き換えたら 高所恐怖症なので、こんな怖い仕事は絶対イヤだけど。(笑)

で、演技の方は、アリエル役の 谷原志音さんの歌声は初めから感動するものだったが、
役的にもバカ王子っぽい「王子」だが、結構 芸能界も含めこの業界にもまったく興味の無い知識の無い私でも聞いた事あるな~ってお名前の玉木隆寛さんの演じる回だったが、
うーん・・・歌はもちろん素人の私達に比べれば当然上手いけど 心に響かないバカ王子っぷりな演技と歌唱力だった。(滝汗)
スイマセン。

ま、役どころ(と台詞)に関しては、原作(作家脚本)次第なので俳優さんに罪はないトコだけど・・・。
そもそも この「人魚姫」って、原作は失恋して海の泡だか藻屑と消える悲恋の物語だったよね???
子供向けの訳とか仕様により出版社ごとに多少変えているみたいだけど
少し良いのでも 泡と消えるんじゃなくて神に召されたとか、
確かお姉さん方がそれぞれ自分の大切な物を魔女に渡して 妹と助けようとして失恋はしたけど人魚に戻してもらったとか
ラストは色々とあった様に記憶している。
ハッピーエンドはディズニーならではだよね?

そもそも「昔話」と言うのは、伝承や警鐘を含めているはず。
異種間・異教徒・異文化の人間同士 つまり日本風に言うと身分の違う育った環境の違う人との生活は大変だ。と言う婚姻の暗黙の制度、
そもそも「王族」が何の政治的メリットもないどこの出かもわからない口の訊けない(障害者)娘と結婚する訳がない。
原作(?)でも そもそも嵐の夜に王子を助けたのは人魚姫だけど 岸に引き上げた後に
初めて介抱したのは隣国の姫、となっている。
見つけた姫一行も(私の記憶では修道女(教会)の所に淑女修行かボランティアかはわからないが来ていた所でこの場面に遭遇したと思ったが、
隣国に来ていたとも思えないので そもそも嵐で流されて王子が隣国に着いたのかもね。)
気の付いた時点では、第一発見者の「人間」は姫達で間違いないだろうし 介抱されて気付いた王子が初めて見たのも姫達だろうし(正式にはお付きの人なんだろうけどね)、
本人たちは 助けた・助けられたと思っても仕方ないよね。(苦笑)

本当に助けたのは私なのにー。とか
勝手に一目ぼれして何もかも捨てて王子のそばに行き 人間になって結婚したい!!
と思うなんて 無謀と言うかイタイ萌女だと思われても仕方が無い。(笑)

そう言えば、そんな事も含んでか、ラストの方で アリエルが海の王の娘と知り
王子のお付きの人が
「なんと と言う事は(アリエルは)王族と言う事ですね。」と言う台詞があった。
なら、王子にも相応しい。と言う流れ。(笑)
リアルですな~。

まぁ、それは置いといて、
ハッピーエンドの「リトルマーメイド」だが、
最後に海の王であるトリトンが、娘のアリエルに
「娘を信じ、どこに居ても家族だと遠くから見守り 送り出すのも親の役目」とか言う感じの事を言い
アリエルも
「どこに居ても家族 離れていても大好きなパパ・・・」とか言う応答のセリフには(よく覚えていないので間違ってるかもしれないけど)
全国の娘を持つ父親(と娘)は号泣する台詞だろう。(爆)

私も なんでこんな男と・・・と思っただろう当時のだんなとの付き合いや結婚劇思い返すと
父のすんなりと許容した態度を思い出すと こんな感じだったんだろうなー。と頭が下がります。
のちに母もポツリと 「どうせ反対してももっと反発するだろうしね。と思って。」と言う感じのことを言われて
確かに・・・。と 恋愛バカマジックを冷静に考えると思った。
親って偉大だな。と感じた1つだった。

とあるサイトニュースで、嫁には正社員で働いてほしい。と言う男性が過半数以上居る(?)。とか言うのも見た。
フルタイムで働いて家事して子育てって、なんか女にメリットあるのか?と言う内容だったが、
それと合わせて 転勤は会社都合ではなく社員の都合とも合わせて・・・と言う風潮に変えて行く試みがある。と言う記事も見て
たしかに正社員で働いている女性にとってはだんなの都合で退職させられたり転居させられたり・・・は、上記とも矛盾するよな。と思った。
しかし、種の保存の本能とは言え、社会として何の女性にメリットのない結婚を
どうしてこんなに望むのかとか バカだよな~。
正職持ってキャリア積んで 待遇良く暮らせるなら 男に尽くす必要なんか無くね?
寂しい?やはり男と同じで性的欲求?
男女共に 今後の事をよーく考えた方が良いかも。(^_^;)

ま、随分話がズレて来てしまったが、
久々の芸術鑑賞、楽しかったです。
役者さんもWキャスト ではないが、ロングラン公演、何人も同じ役の人がいるので
役者さん違いの公演も見たくて通いたくなるのもわかります。
機会があったら又観たいな~。
そして、別の演目も又観たいです。

両方

2019年1月23日 日常 コメント (4)
続いて・・・。

本日、先日の癌検診の結果が郵送で届きました。

結果的には、うたがいなし。と言う事でホッとしましたが、
なんだかアノ先生の検診だと思うと(センターとか別施設で検証したわけではなさそうで)信用できない感じが。(苦笑)
そして下に特記(?)として「両方」と書いてあった。
それって、私が気にしていた「頸癌」と「子宮癌」の事なのかな???
まったくわかんないけど、ま、いいや。
家系に癌もいないし 癌だったとしてももうなるしかならないし 余計な心配するだけ悪い。
(実は、チラッと癌についてネットで調べて見ているだけで なんだか鬱になりそうに・・・)

それより、そんな関係で(女性ホルモンの低下)、他にも色々と悪くて
数年前から 手の指の関節痛と変形に悩んでいるんだけど
整形外科に行っても 年だから仕方ない。としか言われないんだけど
これもその女性ホルモンの低下で起こるんだってね。
つまり、更年期障害の1つ。
そこのサイトには、ほてりや鬱等の更年期障害らしい症状が出ない人に多い。と書いてあって まさに・・・と。
多少の寝つきの悪さ(睡眠障害)や手足のほてり、あちこちの痛み(肩こりや腰痛)はあるが
よく言われるホットフラッシュとかイライラとか体調不良とか精神的に・・・と言うのはほとんどない。(「まだ」かもしれないけど)
それに反して 数年前から指の関節が痛んだり腫れたり変形したりして仕事や日常生活の動きに支障が出ている。

病院でも 変形は直らないが痛みは一時的で長くても2年でとれる。と言っていた気がするが、私の左手の人差し指は、ずっと5-6年も痛んで悩まされた。
そして関節が腫れたまま曲がって人前には手を出したくないぐらい恥ずかしい。
それが収まったのが(痛み)やっと1年ほど前。
それなのに今度は、今回の騒ぎとほぼ同時に右手の中指の第一第二両関節で始まって・・・。
これも家系もあるそうだが、そう言えば 伯母(父の姉)が妙齢の時に 同じ様な事を母にこぼしていた。
父も何本か曲がっているので男女共にある症状の様だが、
これはどっちが良いんだろうね。(イライラしたりほてるのと 関節が痛いの)

女性ホルモンのエストロゲンだかは食物では摂れないみたいだけど
漢方系のサプリみたいなのは昔から売られている。(「命の母」とか)
効くんだかマユツバだが、病院から 今は良く効く薬があるんだよー。なんてお気楽に出された鎮痛クリームも効かないし
動かす度に関節が割れて行くようにパキパキ言って痛いし、気休めでも飲んでおくか。と今日ドラッグストアに行った時に買って来てみた。
これでダメならホルモン投与だけど ソレって、又癌の確率があがるらしいね。
(特に妊娠経験のない人、つまり生理のある期間の長い人多い人ほど癌になる確率が高いらしい)

歳だから仕方ないけど いくつになっても女なんだから、いつの間にか余分な脂肪が付く様になり
肌にハリが無くなってシワが出来、シミまで出て来たりして
髪が薄く、白髪が増えて来る事を喜ぶ女性はいない。

そう言えば、健診でも最近身長が縮んだんだよな~。
脊椎がカスカスになって来ているんだろうか。
同級生からの年賀状にも 転んで手首折りました。と書かれているのもあったなー・・・。

癌か骨折か、どちらか選べって言われても どっちも両方嫌だよね。(^_^;)

色々と見ているうちに 大昔の人って、40歳とか50歳で死んでたけど
それって生命の理にかなっていたのかもなー。と。
今や人生80年超えの世だけど 老後の生活を想うと
相当な恵まれた人以外 地獄の期間だと思うんだけどな~・・・。
(あちこち体が痛いのに70歳になっても働かないと年金なんて微々たるもので暮らして行けない。昔と違って子供も面倒見てくれるのが当たり前の世の中ではない。)

おそろしい事に 紙ゴミの日が近いので、不要書類とかシュレッダーにかけて用意していたら
住宅ローンの返済計画書がて出て来て、見たくなかったわー。
コレ、なんとかしないと絶対返済出来ない。(滝汗)
返済年数見ても ここまで働けない。(安易にだんなが早死にするだろう。とか(笑)、繰り上げ返済とかする事考えていたが どれも計画通りに進んでいない。)

ほんとに どんな問題も全部全部スッキリ解決してくれないかな~・・・。
とおもったら 自分が早く死ぬしかないのかな。とか。
後の事なんか知ったこっちゃないもんね。(死んでるからどうしようもないし)
やっぱり早く終活しようっと。
今更ですが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新年早々・・・ではないですが、
年中無休のサービス業。年末年始は繁忙期でした。
そこそこ普通に休みはありましたが連勤もあり、少し疲れ気味です。

元々、あまり丈夫じゃない・・・いや、丈夫なんだけど弱い所もあり・・・
なんて微妙な言い方ですが、疲れが出る部分って人によってありますが、
体や精神的に「出る」所って人によってあると思うのですが、
私は特にいくつかある部分の中に お下があります。(恥)
常駐菌でもあるとも言われますがカンジタですね。
妊娠中もなった事あるのですが、少し先日も痒いかな?と感じていたのですが
ちょっとソレと違った違和感(血液混じり)もあり 癌を心配して丁度休みだったのもあり、久々に婦人科に飛んで行きました。

結果的に 内診で頸癌に見られる「厚み」もないし 閉経後の子宮萎縮でしょう。とのことでした。
ホッとしたと同時に もう本当に不要の内臓になっているんだな。と思いました。
恥ずかしいのですが、その下り物が腐れた匂いもして それで癌かと怖かったのですが
不要の内臓が腐れてきているんだな。と。(^_^;)

で、その内診の時に 入れる器具が、久々なのもあって痛くて痛くて
先生も 出産経験があると言っても帝王切開だったので 「出産経験無しと同じだ。」と
ついでに癌検診もしてもらったんだけど 子宮孔が開いた事ないから。と器具が入らないとSサイズのを とか看護師さんに言ってるんだけど
それでも痛くて・・・。
処女か!!!ってツッコミなら笑える所だけど 子供居るのに出産経験ない とか言う言われ方すると
なんだか少し、悲しくなったりして・・・。
複雑な乙女・・・いやババァ心だって 考えちゃいますよ。

好きで帝王切開した訳ではありません。
普通に産んでみたかったです。
同じ苦しんでも 出産後にケロッと子供世話をしている方の横で1週間もウンウン薬で収縮させられてる子宮の痛みと 切った傷の痛みと戦ってまともに子供の世話も出来ないでいる悲しみは
正常な産みの痛みをわからないと同時に 手術した事のない方にはわからないでしょう。
(一人目の時に大部屋でそれで苦悶したので二人目の時は個室にしました。)
それでも 間違いなく、自分の子供で自分で生んだのに 「経験ない」と言われるのは
悪気があった訳ではないのはわかりますが、ちょっと傷ついたな~。
私、出産の経験ないんだ・・・。と。

まぁ、癌検診の結果は後日だけど とりあえず(たぶん)なんでもなかったのは安心しました。
特に大げさに悩む更年期障害もないので今の所はありがたいのですが、
ババァにもまだまだ婦人科の心配はつきものなのね。と再確認した事でした。

ムリムリに診察されたので 逆に出血がある様です。
余計な事をした感も。(^_^;)

ただでさえ こうして外から中から 自分の体を見られて羞恥に悶絶しているのに
(帝王切開時にも子宮の中を見られてキレイな子宮だったよー。とか言われている。(笑)
病気がないのは良い事なんだけど 隅から隅まで視姦されてる気分。)
ちょっと小さなとどめの一言でチクンと来た出来事でした。

それはおいといても 皆さんも定期的な健診を。
いつまでも お互い元気でいたいですね。
なかなか書き込める時間が無くて
アッと言う間に〆の日記になりそうです。

今年もいろいろありました。
年周りでは「大殺界」なのに初めはわりと順調で。
春先には旅行にも行けたし、
良い事良い出会いもあり、こんな良い(?)大殺界でイイのかしら?なんて幸福感に満ちていました。
しかし、初夏には二男が出て行ったり
秋には地震にあったり、仕事が無くなったり
人生の中での大ごとがいくつかあり、やっぱり?なんても思ったけれど
確かに地震はいまだに不安感いっぱいで今後もどうなるかわからないけど
一応無事に過ごせていて、仕事も今の所順調だし
「大殺界」のわりには なんだか幸運なのかなー・・・なんて思っています。

二男も元気で楽しそうだし(今月から社保にも入れたと言ってた)
色々細々とした所で私も楽しんでいます。
崩れた予定を立て直すべく 早々に「来年」の楽しみもねじ込みました。
まずは小さい事1つ だけどね。

皆様も健康で幸せな年末年始をお迎えされますように。
長らくご無沙汰しておりました。

震災でご心配して下さった方にも感謝いたします。

色々と生活も変りまして・・・。

でもとりあえず元気にしております。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索